2022年08月09日

ノーモア広島・長崎

 高校の修学旅行で長崎へ行った。56年前、9泊10日の修学旅行。
印象に残っているのは九州ではまだ板垣退助の肖像の百円札が流通していたこと。
阿蘇山は噴火の恐れありで登れなかったこと、そしてまだ出来て間もない平和の像を
長崎で見たこと、熊本城も指宿も行ったことをよく覚えている。高2の11月下旬だった。

 今日は長崎に原爆が投下された記念の日で、少しだけ式典をテレビで移動中に見た。
広島の記念日は8時15分だったので、黙祷を捧げたのだが。
毎年、夫と家で黙祷を捧げていた。広島へは何回か行ったが、夫と同じ下宿にいたYさん
は胎内被曝をされた方で、50代で亡くなった。お元気な時に1度丸亀へ来られたこともある。
呉服屋さんで、子ども達の浴衣や着物を作っていただいたこともある。
 暑さの厳しいこの夏も、もうすぐ敗戦の記念日がやってくる。
試合のある日は、高校野球を中断して正午には黙祷を捧げていた。
今年もまた、1人で平和について考えよう。
 今週は山の日の祭日もあり、うどん屋さんは帰省客でどこも混んでいるらしい。
お盆の他県ナンバーの往来が済んで少し涼しくなったら瀬戸内芸術祭へも行く予定なのだが。
暫くは家で静養しようと思う。ここ数日背中の痛みが強くて薬を使うことが増えている。
草の生い茂った畑を見て、何とかしなければと思うのだが、この暑さでは水遣りが精一杯である。


残った具材で1人手巻き寿司ちょうどいい量のご飯があります。(^_^)V
   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:23Comments(0)日記

2022年08月09日

卒業生からの花かご


YOUTUBEでマーラーのシンフォニー5アダージェットが流れている。
卒業生から白い花の花かごが。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 14:30Comments(0)

2022年08月08日

朝の青ノ山墓地




 7時前の幹線道路はまだ渋滞もなく、空いていてあっという間に墓地へ着いた。
昨夜のうちに洗濯を済ませておいたので、4本の竿にほぼ満席の状態。ごみ出しも
早めに出しに行って正解。それでも2番目だった。早い人もいるんだな、と。
 昨日、持って来てくれた桔梗や薔薇などを高さを揃えて活けた。記念会の白い花も
まだ元気なものは残しておく。先週と同じ、墓石の北側に坐って夫と対話する。
今朝は射手座は星座占い1位だった。日陰で久しぶりに朝ドラを見た。頑なな母親が
息子との対話の中でほどけていくのだろうな、と思わせる展開だった。現実はなかなか・・・
そして、帰り道ちょっとだけ嬉しいことがあって、元気になった。秘密の出来事なのだが。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 10:30Comments(0)日記

2022年08月08日

浅い眠り

 今、何時だろうと思って電気や扇風機をつけたままの部屋で目が覚めてしまった。
洗濯をしながら今日のことを考える。
8月8日、1968年8月8日婚約式の日である。
黄色いレースのワンピースを着て臨んだ婚約式で私はルビーの指輪を贈られた。
私の誕生石はトパーズだが、あまり好きな石ではなかったので、夫の誕生石のルビーに。
その指輪は今、子どもの1人の元にあるはずなのだが。
そして、やはり暑い1日、昨日は奏楽がうまく弾けなかったことをくよくよと思い返している自分がいる。
やはりこんな気分でブログを再開したのはよくなかったかな?
まだ、気持ちの揺れ幅の大きな毎日である。
眠りの浅い日が増えている。どうしようもなく重い気持ちに襲われた時、みんなどうしているのだろうか?
お墓の前で自殺を図ったタレントさんがいたが、自分の命を断つことは許されないと
改めて考えてみる。この先,どう生きればいいのかと。
答えは見つからないが、私は私。かけがえのない命なんだと思って生きていかなければと思うことにした。
夜が明けたら墓参へ行こう。子どもたちの誰一人行ってくれることのない青ノ山へ。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 00:28Comments(0)日記

2022年08月07日

8月7日の記事

1人の食事食べる気がしなくて、少し早く家を出てゆめタウンへ。
日曜日に来ることはめったにないのだが、1階平面駐車場にうまく止められておいりだけ買って2階へ。
もう秋物の服が展示してあってびっくり。まだ暑い毎日なのに。
時計を見て教会へ。
奏楽がうまく弾けなかった。やはり毎日練習しないとダメだなと反省。
奏楽は私に取って一週間のうったてのミッションなので、大切なのだが。
練習不足が如実に現れた気がする。
その後の役員会でも気の滅入る出来事があって夕飯も食べなかった。通り雨のせいで涼しい。ちょっとだけこっそりお酒を飲もうかな?  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 21:57Comments(0)

2022年08月07日

カラフルなお菓子

 午後から用事があるとかで、早々に帰ってしまったが、お休みが合うのは今日だけと
いって、高松からお墓参りにお花やお供えのお菓子を持って子ども達が来てくれた。
細工のしてあるお供えのお菓子がかわいい。
 スーパーの特設コーナーに並んでいたのは知っているが手に取ったことはなかった。
金平糖やお干菓子、ゼリーやラムネ。カラフルで小さくてお茶に合いそう。






 そして、昨日いただいた玉蜀黍を1本は電子レンジで4分、1本はお鍋にたっぷりの
塩水で4分(時間は同じ)湯がいた。濃い黄色で甘味が強く美味しかった。(お鍋で茹でた方)

青いお皿のが湯がいたもの。
白いお皿のは電子レンジでチンしたもの。
今日は礼拝の後、役員会がある。帰りは夜になりそうだが、朝からパンや玉蜀黍、お茶と
お菓子を食べたので、お腹がいっぱいである。
 役員会へは賞味期限が8月8日の生八橋を持参しようと思っている。冷蔵庫の物、何でも
賞味期限とおいかけっこである。




 今週はAQUAの集まりも予定しているのだが、コロナの感染状況を見て中止するか、
予定どうり集まるか決めようと思う。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 11:17Comments(0)日記

2022年08月06日

明日は何を?





ステキな名前のお菓子をいただきました。
黄色いパッケージのは東京駅で一番人気のお菓子だそうです。
 Souta & Momoのお母さんから明日、墓参へ行くと連絡があった。
急なことで冷凍庫に何があったか思い巡らす。
ヒレ肉があったかな・・・玉葱をもらったので、串カツを作ろう。
塩麹で下拵えしたゴーヤのから揚げも作ろう。
 教会へは午後から行くので多分、大丈夫だろうと思う。
コーヒーゼリーも作ろうかな?夫の好物だったし、いつもMomoと一緒に食べていた
思い出のデザートなので。
今日は1人で高校野球を観戦した。京都国際も一関も粘り強く頑張って延長戦までもつれ込んだ。
若者の元気な姿はいいなと思った。
朝は広島の平和式典を見た。広島市長のメッセージがとてもよかった。
夜になっても気温が高いが、あと少しもう少し頑張れば涼しく短い秋が来ると信じて生きていこう。
時々、滅入ることもあるが元気を出してもう少し生きていかなければと思う日もある。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 20:34Comments(0)日記

2022年08月06日

北海道のとうもろこし

 今朝は少し遅いスタートだったが、ゆめタウンで簡単に買い物を済ませて奏楽練習へ。
Aさんとの待ち合わせ時間には間に合わなかったが、後で謝るとしてとりあえずオルガン
の蓋を開ける。今週はあまり練習が出来ていないのだが、毎年8月の敗戦記念日頃には
弾く坂田寛夫さんの歌詞「幾千万の母たちの」という反戦の讃美歌を歌う。
コロナの感染拡大で礼拝出席者が少ない。だが、大切な8月第一聖日の聖餐式もある
礼拝なので、暑くても練習をしておかねば、と思う。
不在着信があって、Jynkoさんが今朝、北海道から届いた「恵味」という種類のとうもろこしを
届けてくださった。家の冷蔵庫には甘い食べごろのメロンがあったので、食べていただいた。
久しぶりにコーヒーも淹れてケーキも半分ずつ食べて少し元気になって午後は高校野球
観戦。いつまで続くのだろうと思うような暑さだが、何とか凌げているのは美味しいご飯が
食べられて、ゆっくり過ごす時間がこうして与えられているからかもしれない。
 昨年の今頃の日記を読み返すと毎日様々な手続きのため走り回っていたようだ。
仕方のないことだと思いつつ、1人の暮らしの心細さは最近のコロナ感染の話を聞くにつけ
不安が募る。だが、何事も思い煩うことなかれ、で生きていこうと思う。


観葉植物の寄せ植え

   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 16:03Comments(0)日記

2022年08月05日

1人の午後

 法政大学日文科の仲間たちとのメールで家族のコロナ感染を知った。
本人ではなく、同居の家族の感染。みんな80歳近いオジサン達である。
普段、炊事洗濯しているのかしら?日常生活困ってないかしらと気になる。
 PCを開いて,となきちさんの感染して1人で療養されたという記録を読んだ。
相方はホテルで濃厚接触者なので、移らないように気をつけて缶詰状態だったとか。
数日間は食欲もなく、横たわっていたとのこと。
 私も1人暮らし。もし感染したらどうしよう。人事ではないなと思った。
今のところ全くいつもと変わらないが、4回目ワクチンを接種しているので症状も軽く済むと
信じたい。
たった今、いつも葉書通信をくれるE氏からおつれあいが感染したので、葉書で通信を
送れないので、とPCから感染状況の詳しい報告があった。E氏は透析をしているので
特別な待機場所での数日を過ごしているらしい。
 帰省中の子ども一家が今日は外出しているので、奏楽練習と庭の水遣りを頑張ろう。





今から水遣りをします。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 17:43Comments(0)日記

2022年08月04日

蝉の鳴く時間

 蝉は♂が鳴いて、♀は鳴かないのは知っていたが、時間帯によって鳴く蝉の種類が違うことまでは知らなかった。

図書館で借りた図鑑にミンミンゼミは午前中に、油蝉は昼ごろ~午後、ヒグラシは早朝と
夕方、ツクツクホウシは昼過ぎ~夕方によく鳴くと書いてあった。
奏楽練習をしていたり、テレビの音が聞こえないほど賑やかに鳴くのはクマゼミと呼ばれている香川の蝉かな?
今日も暑い1日だったが、昨年も暑かった。告別式の後、大阪へ帰らず残ってくれた
子どもと美味しい魚料理を食べに行って、生まれて初めて代行を頼んで帰宅したのを覚えている。

 今日は丸亀市内へ出かけたのだが、マルタスの中の市役所や隣接する税務署へ何回も
行った。銀行へも社会福祉事務所へも。毎日暑かったが今年ほどではなかったような気もする。
明日はどんな1日になるだろうか?
涼しい秋が待ち遠しい。ひんやりとした空気の中で朝を迎えたい。

夕方お城へ行きました。

朝、パンを焼きました。亀の形のとソーセージを挟んだパン。美味しかったです。
  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 22:09Comments(0)日記

2022年08月03日

家庭教師のトラコ

連続ドラマがあまり面白くないな、と思って見なかったのだが、これは痛快で面白い。
私も夫も塾や家庭教師のアルバイトはしたことがある。
私は、小さな塾で中学生や小学生の国語や英語を教えていたし、夫も大学受験生の
小論文や漢文などを教えていた。
 懐かしいが、なかなか難しい仕事でもあった。

 今日も暑かったが、夕方くたんと萎れた野菜や草花に冷たい水をかけてあげると、朝には
元気になっている。水って大事だな、と思う。
明早浦ダムの水量が減り続けていて、取水制限を受けなければならない。
雨のマークはないが、にわか雨に期待をしている。
水を与えられた草花が元気になるように、個別指導の先生の励ましで元気な学校生活が
続けられる子もいた。カウンセリングルームでも夏休みはみんなで宿題をしていた。
教えあったり、学習の後の一緒の食事やゲームを楽しんだりしたものである。

豆花さんで和三盆作りをしてきました。お抹茶が美味しかったです。

   


Posted by TEA.JAM.CREAM at 22:46Comments(0)日記

2022年08月02日

書くこと、眠ること、考えること

 何回も迷ったが、やはり再開することにしたブログ。
何人かの方の心配してくださるメッセージに背中を押された感じだが。
一番嬉しかったのは県外に住んでいる子どもからの電話だった。
ブログの更新がないけれど、どうかしたの??と。
数ヶ月ぶりの肉声だった。当たり前だけれど、手塩にかけて育てても、一人で大きくなった
ような顔で私の考えを否定するような発言をする子どももいる。
どの子だとはいわないが、どうしようもない昔のことを今になって・・・と哀しい気持ちになったり。
だが、ものの考え方は違って当然だろうし、優先順位だって違うだろう。

 早朝、青ノ山墓地へ行って大きな墓碑の日の当たらない北側の石の上に暫く坐って心を
落ち着けて教会へ行き、奏楽練習をして、ゆめタウンへ食料を買いに行き、ジムへ行き、
農協へ寄って帰宅。
冷たいお素麺を食べて元気になり、午後は小さい人とピッグテンというゲームやオセロを
して楽しかった。
 すごく暑い1日だったが、何とか元気に過ごせた。
明日も色々な予定があるので、頑張ってひとつひとつこなしていこうと思っている。
今夜は眠れるかな・・・昨夜は寝苦しくて夢をたくさん見た。

 夫の命日。焦らずゆっくりでいいよ、○○さんらしくやりなよ、(夫は生涯私を名前で
呼んでくれていた。お母さんとか、もちろんお前よばわりなど一度もされたことなしである)

朝7時半の青ノ山墓地

毎日冷たい水をあげています。

  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 22:49Comments(2)

2022年08月01日

夫の旅立った日

 2021年8月2日夕方、夫は国籍を天に移した。
今年になって6月中旬から私は何ともいえない不定愁訴に見舞われて何もする気力の
湧かない日が続いた。
 本当にぼんやりと坐っていた。6月上旬だろうか、15日からの上京を前に髪にゆるく
パーマをあてようと意を決して美容院へ行ったのだが、円形脱毛が出来ているといわれ
旅行の数日前、皮膚科へ。感じの悪いDrから塗り薬をもらい1ヶ月塗ってやめた。
 そんなこともあったな、と懐かしいような腹立たしいような。
昨日、子どもたちや夫の従姉や甥、教会役員の方にも列席していただいて、仏教でいう
一周忌、教会では記念会と呼んでいるのだが、、、を行った。
前泊した長女、早朝呉市を発って9時過ぎにジーンズ姿で現れた長男、高松から横浜から
とみんな多忙な中、夏休みの1日を「おじいちゃん」のために集まってくれた。
 牧師さんの説教もとてもよかった。お話に惹きつけられたといってくださった役員の方も
いて嬉しかった。
 前日には花かごを持って来てくださった卒業生もいて今、写真の前に飾ってある。
明日は早朝、青ノ山墓地へ行ってこようと思っている。
 そして、心配してくださったブロガーさんに心を込めてまた日常を綴っていこうと思っている。

みなさん、ご心配おかけしました。また、元気を出して日常のあれこれを書き綴っていくことに
いたします。暑いけれど頑張ります。よろしくお願いいたします。  


Posted by TEA.JAM.CREAM at 23:45Comments(4)日記