2013年06月14日
猛暑の中で
昼食を済ませてから、AQUAに来た。今年初めてエアコンをつけた。
湯を沸かして、お茶を作り、鍋の湯で、オクラとブロッコリーと枝豆を茹でた。それから、肉じゃがを作り、錦糸卵を焼き、水羊羹を作った。
もし、エアコンがなければ、これだけの調理を済ませるのに、どれだけの汗を流し、疲労感を感じただろうか?設定温度は28度だが、快適である。電気はありがたい。なくなっては困る。水も同じ。水不足が心配である。電気・ガス・水、どれがなくても困る。どれを止められても生きていけないだろう。
それにしても、まだ6月中旬なのに、この暑さでは、7・8月の盛夏はどうやって過ごせば、いいのだろうか?
用事を片付けに商店街へ。猛烈な暑さで、ほとんど人が歩いていなかった。さあ、どうやって熱帯夜を過ごそうか?西日の射す中、運転したくない。
だが、オジサンが干からびても困る。
さすがに、田村池へ歩きに行く元気もない。さっきからぼんやりと坐っているだけ。熱中症の初期かな?水分を摂って今夜は眠れるような工夫をしよう。
「しあわせの力」という映画の感想を書くつもりだったのだが、またにしよう。
ひまわりから元気をもらおう。


湯を沸かして、お茶を作り、鍋の湯で、オクラとブロッコリーと枝豆を茹でた。それから、肉じゃがを作り、錦糸卵を焼き、水羊羹を作った。
もし、エアコンがなければ、これだけの調理を済ませるのに、どれだけの汗を流し、疲労感を感じただろうか?設定温度は28度だが、快適である。電気はありがたい。なくなっては困る。水も同じ。水不足が心配である。電気・ガス・水、どれがなくても困る。どれを止められても生きていけないだろう。
それにしても、まだ6月中旬なのに、この暑さでは、7・8月の盛夏はどうやって過ごせば、いいのだろうか?
用事を片付けに商店街へ。猛烈な暑さで、ほとんど人が歩いていなかった。さあ、どうやって熱帯夜を過ごそうか?西日の射す中、運転したくない。

さすがに、田村池へ歩きに行く元気もない。さっきからぼんやりと坐っているだけ。熱中症の初期かな?水分を摂って今夜は眠れるような工夫をしよう。
「しあわせの力」という映画の感想を書くつもりだったのだが、またにしよう。
ひまわりから元気をもらおう。