2022年04月15日
子どもの本を読むお母さんの会総会
今朝は少しだけ早く起きて、最高気温を確かめ、着て行く服を決め、桜餅を作った。


桜餡が10個分しかなかったのだが、冷蔵庫の漉し餡も足して20個の桜餅が出来た。
たぶん、6~7人だろうと思って持参したのだが、どんぴしゃりだった。
嬉しいことに新しいメンバーさんが増えた。以前勤めたことのある小学校の司書の先生。
次回から毎回参加してくださることに・・・大歓迎である。
年間の計画を立て、宮沢賢治の本で、絵本になったものを紹介されたりして12時過ぎに解散。
今日はランチへはご一緒せず、駅へ小旅行の切符を取りに行ったり、カワセミ号へお腹一杯に
なるまでご飯を食べさせたり(=ガソリン満タン1ℓ103円)ゆめタウンで2リットル入りペットボトル
を買ったり(今あるのが消費期限6月のものなので)して帰宅。
桜餅をいただいたので、お腹が空いていない。体重が増加傾向なので、自重することに。
生涯学習センターの外の牡丹桜がきれいだった。
明日は2人の先生のお疲れ様会がある。予約の電話と花束も用意した。


2022年04月15日
さやえんどうと卵
毎日手のひらにのる位の量のさやえんどうが収穫出来る。
昨夜は何回分かストックしておいたものをさっと茹でて一部おみおつけへ入れ、大部分をバター
で炒め卵を流し入れて、ふわふわとしゃきしゃきの卵とじを作った。
甘味があって、美味しかった。薄味で煮た筍もあり、それだけで充分幸せな食卓。
気になることは色々あるが、久しぶりに琥珀色の飲み物も楽しんだ。


夏野菜の植え付けについてTadashiさんと打ち合わせ、というか色々教えてもらった。
野菜作り、肥料代も苗代も結構かかるが元気な内は楽しみたい。
久しぶりに義妹ともおしゃべりを楽しんで、静かな午後だった。
昨夜の雨で庭が潤っている。
今日は最後の桜餅を作って、「子どもの本を読むお母さんの会」総会へ持参しよう。